【FX収支報告】スワップ初心者~2019年8月収支~

FXスワップ 2019年8月収支報告書 FX

『スワップ2019年8月の収支報告』と、スワップポイントで稼ぎ始めて6か月目の反省、決済方法をまとめてみました。

夫

4月~7月の4か月間は、1か月10万円稼げるのか月間にて平均12.3万円稼げたね(運だ)

yoshiko
yoshiko

 8月は、1か月3万円稼げるのか実践してみよう月間スタートです

8月末は、下落の恐怖にひっそりと家の片隅で震えてました(*´Д`)こわ~FX

保有ポジションは以下の通り💕

メキシコペソ/円
(MXN/JPY)スワップポイント

2019-09-15 メキシコ4h

メキシコペソ/円はノー決済(決済ポジションなし)

新規で保有したポジションは2本。
8月末に5.2までの下落の後→上昇を確認後に保有しました。

現在のポジションは

メキシコペソ/円(MXN/JPY)
①新規 5.527 20万通貨 買
②新規 5.436 20万通貨 買

マネーパートナーズさんのメキシコペソ円のスワップポイントは10万通貨当たり 平均110円でした。

チャンスを待つのも相場です。損をせずに待てたら理想ですね。

あたい無理っ(ぽちぽちぽちしたくなる)!!(ポジション持とう。持って考えよう)

というジレンマに耐えれたのは、南アフリカランド/円のポジションを保有していたからです。

次をご参照ください

南アフリカランド/円
(ZAR/JPY)スワップポイント

2019-09-15 南アフリカランド4h

2019-09-15 南アフリカランド4時間足チャート

 

ポジションはこちらっ

南アフリカランド/円(ZAR/JPY)
①新規 7.518 20万通貨 買
②新規 7.146 10万通貨 買(8月決済)
③新規 7.134 20万通貨 買(8月決済)
④新規 7.264 20万通貨 買
⑤新規 7.136 10万通貨 買
⑥新規 7.007 10万通貨 買(下落後)
⑦新規 7.189 20万通貨 買(下落後)

外為ジャパンさんのスワップポイントは10万通貨当たり 平均110円/日でした。

6.8円付近まで下落した時は、既に上のポジションは所有していましたので、全体で値幅のマイナスで37万程度まで損が膨らんでいました。

損切りの設定は、1本(10~20万通貨)に対し 10万円程度で見込んでいます。

ただ、スワップ通貨を1本(20万通貨)のみしか所有していない時は、塩漬け(良いか悪いかは別)

「塩漬け」というと、「損をしたくなくて逃げている」というのも理由の1つではあるのですが、「ポジションがあるからチャートを覗く」という理由からです。

yoshiko
yoshiko

自分の損も利益も関係ないチャート画面って見てても飽きませんか?

意識的にチャートを覗く事を忘れないようにする為に1本目(ポジション)があるという感覚で保有。

その分、2本目3本目は慎重になりますし、損切りの幅を小さくして大損リスクは回避するように計画しています。

図は、決済場所の解説になります。

南アフリカランド4h(決済の場所と新規保有の場所)

南アフリカランド4h(決済の場所と新規保有の場所)

 

決済理由:精神的に耐えれませんでした

②・③は、値動きによる損失が-10万円に到達した時に決済しました(6.82円付近の最悪の安値決済)

1本目は所有していたわけですから、冷静に次を待つことに集中すべきでした。
しかし、スワップで月3万円稼ぐには20万通貨じゃ足りない(月6.7千円にしかならない)という欲が邪魔してしまい、ついつい多く保有した結果がコレです。

安定的な収入も欲しいですが、私の投資スタイルはトータル月平均で勝ちにするという形があっているので、目先の利益を追うべきではなかった。

FXあるある待てないポジポジは損を生む

トルコリラ/円
(TRY/JPY)スワップポイント

2019-09-15 トルコリラ4h

2019-09-15 トルコリラ4時間足チャート

 

こちらの新規ポジションもメキシコペソ同様、8月24日付近の17円までの落ちた後、上昇を確認して保有したものです。

ポジションはこちら

トルコリラ/円(TRY/JPY)
新規 18.924 1万通貨 買
決済 18.710 2万通貨 買

マネーパートナーズさんのスワップポイントは1万通貨当たり平均85円/日でした。

下落後、数日様子見しましたが落ちる様子もなく、これ見よがしに上がったので追いかけ保有。

今回は目標が3万円であるため、トルコリラの保有は控えめにしました。

まとめ 8月の損益と月平均3万円稼げるか実践1か月目

決済ポジション 南アフリカランド ②③の30万通貨 決済

為替値幅による損益  -¥100,500
スワップポイント利益  +¥2,090


8月合 計 利 益    -¥98,410

月3万円稼ぐどころか、3か月分のマイナススタートです。

yoshiko
yoshiko

9月15日現在 +177,000で推移しているのでトータルプラスっ!!!

夫

 いつ飛ぶか解りません。為替FXは決済した時が全てだよね

レバレッジが低いと勝率が上がる理由:表付

yoshiko
yoshiko

資金に対して50%でロスカット(強制決済)で計算しています

6か月目にして改めて思うのは、一日100円前後のスワップを稼ぐ上で、必要証拠金を少なくして保有することの強みを改めて感じました。

yoshiko
yoshiko

トルコリラと南アフリカランドの現在の値を考慮した比較です

資金50万円から始めた スワップ比較
通貨 トルコリラ 南アフリカランド
ロット数 3万通貨 30万通貨
ロスカットの値 11.5円 (現在19円付近) 6.71円 (現在7.4円付近)
最低必要証拠金 23,000円 88,000円
レバレッジ 1.1 4.4
月の収益(110円/日) 9,900円 9,900円
年間利回り 23.7% (118,000円)

になります。

実際、ここ数年最安値は
・トルコリラ 13円付近
・南アフリカランド 6.8円付近

ですので、より最安値から離れた位置でのロスカットはトルコリラです。

 

同じ軍資金でスタートするのであれば、

必要証拠金が少ない=耐えれる資金(体力)が増える

という事になりますので、限界値(資金力)が変更できないのであれば、トルコリラの保有を混ぜながら検討する方が、数か月単位でスワップで稼ぐに精神的な安定が加わると思います。

レバレッジが低いと、メンタル的にに安定という精神論だけではなく、損切りライン(ロスカットライン)も幅が広がるので、強制決済されにくくなるでした。

8月のまとめと 9月にすること

損は出たものの、「損切りを実行できた」というのは誉💕

次いで、上昇の流れになってからの追加保有というのも悪くない決断だったと少々満足気味です。マイナス報告になりましたが、満足度の高い8月になりました。

めでたく月3万円スワップで稼げるロット数にまで増やせましたので、後は暖かく見守りつつも定期的な神頼みで生きていきたいと思います。

ただ私の場合、レバレッジ8倍~14倍で取引しているので、結構崖っぷち感強めです。

半年分のスワップポイントが貯まった時点で決済というyoshikoルールを守るべく
月3万×6か月+(-9万)=利益27万円に到達したら決済の準備に入ります。

今の上昇は強いから、半々決済の検討も必要かな・・・

とりあえず( 一人一)ナムナムして生きます

ちゃんちゃん(完)

コメント

タイトルとURLをコピーしました