FX初心者が持つべきロット数は?適正なポジション量

こんにちわ
yoshiko(@yoshiko_blog)です( ^^) _旦~~

FX初心者が持つべきロット数はいくつが理想なのか?

結論
最小(ロット数)に限る!!

夫

 適正なポジション数量ってあるの?

yoshiko
yoshiko

好み?(本音)

過去の経験と、FX歴8年にして思う事を書いてみます

FX初心者の頃の私のロット数と精神状態

2012年からFXを開始しました。その当時は最小ロット数は 1万通貨~だったように記憶してます。
(知らなかっただけかも)

1万通貨での取引というと、一日当たりの値動きで言えば数千円です。1か月に数日1円~2円単位で動く程度でしょうか。

正直、物足りませんでした。

初心者の頃は、経験とか、手法とか、ムズカシイことは解らなかったため「どんだけ一日で稼げるのか?」という事ばかりに意識が行ってたと思います。

1万通貨から5万通貨へ上げるのまでは時間は掛かりませんでした。

初心者推奨する通貨として、豪ドル円と記載されてた雑誌をそのまま素直に受け止め
豪ドル 10銭動いただけで、5000円上限する。一日のパート代くらいになるお金にワクワクしてました。

そのうち、楽しくて寝る間も惜しんでチャートを覗き、数日睡眠を取らず眺めていたり、「FXで稼いでいる」という、なぜか「カッコよくねえぇ?私」という勘違いモードにも入っていて、夫の会話よりFXという状態。

「なんで勝てないのかが解らない~( `ー´)ノドヤ」とか夫に呟く勘違い野郎でした。
(消えてしまいたい)

ワクワクする数量で取引する

それはそれで問題ないとも思っていて、「自分が集中できるポジション数」という事を考えると、少々心理的負担のかかるポジション数で取引することも手の一つ。

しかし、初心者の頃の問題は

    • 力量に対して、無謀なロット数まで上げ続けてしまう
    • 慣れではなく麻痺
    • 損した場合の準備

が足りてないという事。

損した場合の準備

      • どこで損切りをするか
      • 損切りはいつまで続くのか
      • 許容以上の損を被った時の対応方法

    こんなことは全く考えず・・・

    ベテラン、熟練の方は「当たり前に準備されている事」であり、その方々と同じフィールドで戦っているので、未計画の人間が叶うわけありません。

    ・やってみないと解らないじゃん。

    ・小さなロット数で練習してる時に来たチャンスはどうする?

    ・せっかくなら練習しながら稼ぎたいしね

    という、欲まみれなノー計画状態じゃダメって事には2.3年後に気付きました。

    FX初心者が持つべきロット数と丁度いいロット数

    では、どうやって計画を立てるか??

    「最小ロット数で、経験を積みながら、データを取り続ける」という事

    最初の計画は、何でもOKです。
    どこかの雑誌に記載されてるものでもOKですし、本から抜粋、誰かのブログで書いてあったことを真似るでも。

    それを自分で実践して、結果、その手法は自分にあっているのか?最終的に勝てる計画になっているのか?

    研究・勉強を繰り返す。

    それにちょうど好いポジション数量は??

    小さすぎるくらい小さい方がイイ。

    理由は簡単

    一回でも多くデータを取る為です。

    1回100円の負けであれば100回負けても1万円。少ない金額で経験を積むことが一番の近道。

    経験とデータさえ出来上り、勝つための確率まで取れてしまえば、後はポジション数を大きくするだけ。

    もっと言うと、大きなポジションを持てるお金の準備と、大きなポジションに対して自分が慣れるだけです。

    FX初心者の最小ロット数からポジションを上げる時の注意点

    100通貨でデータを取ったとします。

    勝率もまずます、月ベース(日ベース)では十分に勝てる見込みを立てました。

    ではそれを10万通貨での取引に変えましょう。

    同じように取引できるか?

    答えはNO!で御座います。

    チャートは変わりません。相変わらずよくワカラナイ動きをし続けます。

    自分の精神状態が変わります。

    10銭動くのに、10円しか変動の無かったポジションが
    10銭動くのに、10000円動くようになります。

    数秒で1万ぷらすになれば「うひょー!!」となりますし、当然下がれば「ぎゃぁぁぁぁ」という感じです。

    イメージ通り取引をするのに少し時間が掛かります。

    数量を上げた初月は、まつ「慣れる事」が優先と考え、理想通りの取引は出来ないと考えてた方が良いと思います。

    夫

     勝ちが続いたらポジション数量上げてたよね?

    yoshiko
    yoshiko

    うん。上げた初月は必ず負けてた。上げ方も急だったのかも。自分にあった上げ方も考えないとね。

    FX初心者の頃の私のポジション数の上げ方

    始めは1万通貨から、2~3万通貨ずつ上げていってました。
    上限は決めてませんが、ビビりな性格もあり、8万~10万通貨辺りになると限界を感じてました。

    ただ、調子よく上げては負け
    負けては下げるを繰り返していたので、2~3年間の間は増える事も大きく減る事もなく、時間ばかりが過ぎていたように感じます。

    5年目を越えたあたりから、計画的にポジション数を上げる事にしました。

    2~3か月プラスの月が続けば10万通貨増し。

    どこかの雑誌で、ポジション数の目安として10万円の準備金に対して1万通貨程度

    というのも目安の一つにしてましたが、私の限界?というか精神的に安定して取引できる通貨は、最終的には80万通貨~100万通貨でした。

    10~20万通貨を1ポジションとして、損切りは30pips~50pips程度で取引。
    ピラミッティングとナンピンをバランスを取りながらやっていた頃が一番安定していたと思います。

    利益は、1か月当たり-80万~+300万くらいでしたが、その辺をウロウロするようになったところが去年のお話。

    FX ロット数・ポジションの考え方まとめ

    夫とよく話すのですが、「いくら稼ぎたいの?」という考え方について

    夫

    稼げるだけ稼ぎたいよね

    yoshiko
    yoshiko

    それ、一番稼げないやつ

    人間、不思議なもので「ある程度まで稼げるようになると、満足する」生き物でもあります。

    私は、決めているわけではありませんが、一つの事業が1か月当たり100万円の収入を超えてしまうと、ちょっと満足してしまうところがあります。

    それを悲観的に取ることなく、「100万円の事業を複数持とう」という考え方に落ち着いたのですが、これも性格を考慮した戦略と思ってます。

    1つの事業で数千万稼ぐようになるのも正解ですし、サラリーマンをしながら小遣い稼ぎをすることも正解だと思います。

    何より先に、「自分がどういう生活をしたいのか」「いくら稼ぎたいのか」というぼんやりとした目標を持って、逆算しながら調整する。

    あくまで「ぼんやり」

    FXに関して言うと、自分の計画に合わせて値動きが変わるわけではないので、

        • 適度な目標
        • 適度な妥協

        のバランスが大事であり、長く続けるコツでもあるのかなぁと考えてみたりしちゃってます。

        ちゃんちゃん(完)

コメント

タイトルとURLをコピーしました