FX初心者はロングがいいか?ショートがいいか?

FX初心者はロングがいいか?ショートがいいか? FX

いらっしゃいませ

yoshiko(@yoshiko_blog)です( ^^) _旦~~

FX初心者は、

ロング(買)でポジションを持つべきか?

ショート(売)でポジションを持つべきか?

どちらでも良いと思いますが「ロングで所有する」と片方に決めた方が、選択肢が減るのでです。

ロングが必勝!!というわけではなく、両方の事を考えると必然的に考えなければいけないことが増えます。

FXをする上で、決断しなければいけない場所は2か所。

①所有する時

②決済する時

さらに、①ロングか②ショートかという選択肢が出てくると、×2なので決断するべき場所が4か所になります。

慣れないうちは、たくさんの選択肢で迷うよりも、1つのやり方を詰めて考え、その手法でうまく稼働した時に、さらに上を目指す。

という考え方の方が、成長が早いと思います。

FX 初心者の頃気になった、逆張りって何だよ

まず、言葉の説明から入ります。

ロングとは、買いポジションを所有する事です。

流れが買い(上昇)しているときは、「順張り」になります。

証券会社にもよりますがボタンに「ASK」と表示されています。

ロング=買い=ASK(流れが買いなら順張り)
※チャートの動きで言うなら、上昇しているときです。

ショート=売り=BIT(流れが買いなら逆張り)
※チャートの動きで言うなら、下落しているときです。

この「逆張り」について、しばらく唸ってましたww

yoshiko
yoshiko

逆???何に対して逆なんだこら

チャート画面

これは、8時間ローソク足です。順張りはロング(買い・上昇中)です

スィング・長期での取引をしているのなら、逆張りはショート(売り)です。

 

チャート

これは、15分のローソク足です。順張りはショート(売り・下落中)です
(6:00~の流れです)

デイトレで取引をしているのなら、逆張りはロング(買い)です。

というように、同じタイミングでチャートを見ても、時間足により逆張りの考え方が違ってきます。

夫

それって、考えたらわかることじゃ・・・

yoshiko
yoshiko

私は解らなかったんだよ!!結構長い間困ってたよ!!

とまあ、優秀な方々は「考えればわかるじゃん・・・」かもしれませんが、私の仲間もいるかもしれないから、ちょっと説明してみました。

ともあれ、所有する時間帯によって、順張りと逆張りの考え方が変わってきます。

どちらの手法で取引するかは、好みにもよりますが

どの時間帯で、どの長さ所有するのか」を決めてしまわないと、逆張り順張りの答えが出ません。

もし私のように、

yoshiko
yoshiko

逆張りってなんなん?

と困惑されてる方がいらっしゃれば、先に取引時間所有時間を決めるところから始めてみましょう。

その時間の流れの逆が逆張りです。

FX初心者の頃の私は順張り、今は逆張り

yoshiko
yoshiko

初心者の頃は、順張り(買い)オンリーで取引してました。

買う」しか、意味が理解できなかった事と、運よく流れ(チャート)も上昇しっぱなし。

時間足で見ても、日足で見ても買いの流れでしたので、どのタイミングで入っても割と利益が出る頃でした。(2012年の初め)

入るタイミングとか決済のポイントなんて、難しい事は解らないので、気が向いたらポチっと所有(買)気が向いたらポチっと決済(売)

を繰り返すだけ。

3か月で、30万くらい稼ぎましたが

4か月目に50万負けました。

単純明快

手法や時間がどうこうではありません。為替(チャート)の流れが変わっただけです。

そこから、真面目に勉強するようになりました。

結果8年目の今は、性格を加味して逆張りトレーダーしてます。

長い時間(日足・週足)でみて、順張り。

短い時間(4時間足・60分足)でみて逆張りです。

目安にしているチャートは、日足と1時間足、両方チェックします。

最近(2019.4月時点)のポンド円くんの流れで行けば、所有時間は長期で考えているので、売りでしか入りません。

(横這いのレンジと見れば、買いでも順張りな気もしますが・・・)

ただ、この手法が必勝法か?と聞かれると、今は長期保有の調整中なのでなんとも言いようもありませんが

去年までの、スィングでは 5分足・4時間足の同じ取引方法で、月平均100万でした。

利益になった理由は、逆張りが私に向いていた。ということだけなんです・・・

ロングかショートか逆張りか順張りかまとめ

FX初心者で取引するなら、ロングで順張りをおすすめします。

(どっちでもいいと思うよ。けど、決めてる方が楽だからさ。)

先日あった暴落(大き目でいうと2019年の始めでしょうか)数十分で5円~10円暴落するのは、数年置きに普通にあります。珍しくない。

長期保有を考えているのであれば、あの程度の暴落は「明日来るかもしれない」くらいの覚悟で計画を立てるべきですし

デイトレであれば当日決済なので、被害は大きくならないと思いますが、順張り・逆張りどちらにせよ損切り設定をしっかりしないと、大きな被害になります。

一瞬でお金消えます。(否、消えたよww)

夫

君は逆張りなのに??

yoshiko
yoshiko

うん。ロングで準場りって、なんか相性悪いww

本音は、好みでいーんじゃない?くらいにしか思ってないww

片方に決めたら楽だけど、突然流れが変わるからそこの戦略を立てとこう!!ってお話でした。

ちゃんちゃん(完)

コメント

タイトルとURLをコピーしました