
今回は、FX初心者で月10万円稼ぐ方法についてyoshiko考えをまとめてみたいと思います。
いらっしゃいませ。yoshiko(@yoshiko_blog)です( ^^) _旦~~
【あわせて読みたい👇】

個人的に月10万くらいの金額をFXで稼ぐと考えた場合、スワップポイントで十分だと考えてます。
実際、私も今年に入ってから10万円の不労所得が欲しくてデイトレーダーからスワップトレーダーに変更して取引を続けています。

では、具体的に考えよ~
ちなみにですが、月額10万円の利益を出す不動産投資で換算すると
新築アパート(利回り8%)であれば、約5000万円の物件を所有した場合と同じくらいの利益です。

少ないようで、結構な利益なんだよね。10万円
FX スワップポイントで、月10万円と月100万稼ぐ違いって?

準備資金の大きさが違うって話だけじゃないの?

理屈で言うと、そうなんだけど10万円準備するのと1000万準備するのでは、過程が全く違うでしょ?資金を増やすって、そんな単純な話ではないのよ
月額10万といえば、専業で生活していく金額ではありません。本業の稼ぎ+αの金額かな?あくまで副業やお小遣いとしてあったらいーなーの金額と思います。
アルバイトをしている学生さんであれど、本業は学業になりますので、FXに対して勉強する時間を多少取れるにしても、モニター画面に付きっきりになる事は時間的に出来ない。
自分の日常生活を崩さず少しだけ稼ぎたいという考えであれば、ただ持ち続けるだけで増えるというシンプルな手法がいい。
スワップ生活で月100万の収入を目指すのであれば、それなりの資金力と伴うリスクの配慮が必要に。
レバレッジ2倍程度でトルコリラ円の現状相場(19円前後)で取引を考えるなら、2900万~3500万程度の資金の準備が必要です

それだけ資金があれば、FXじゃなくても良くない?

スワップポイントだけで生活するの、1~2年は可能かもしれない。けど5年~数十年持ち続けるのは現実的ではないの
その資金の大きさだけでなく、資金が無くなる可能性、為替相場の変動により損益が-数百万である時のメンタルコントロールなど、学ばなくてはいけないことが格段に増えます。
誰でもオリンピック選手になれますか?という質問と一緒です。
やるからには、経験と勉強、メンタルのコントロール技術全てを学び続けるつもりで行わないと、数年と相場に残る事が出来ません。
踏まえて計画と準備が必要になりますので、初心者向けではないのかな??と思ってます。
FX 初心者で、月10万円稼ぐのにおススメ通貨は?
計算がしやすいのでクロス円の通貨、4通貨上げてみました。
ここでは、過去3年の最安値まで下落した仮定した場合に耐えれる余力金で計算していますので、レバレッジは高めの設定になります。
各証券会社さんがスワップポイントを高めに設定されてる部分がありますので、少し幅はありますし、取り扱いがあったりなかったりするので、参考程度にご覧ください。
■米ドル/円(USD/JPY)■
スワップポイント | 1日当たり 75円~85円 |
---|---|
1万通貨-最低必要証拠金 | 44,000円 |
変動幅 | やや少ない(現在107円相場) |
過去3年の最安値 | 99.9円/1ドル当たり |

最安値を損切りラインで考えれば、1万通貨の所有であれば-7万まで許容する必要があります
※「許容する」とは、値幅の下落に耐えれる準備金が必要です。という意味です。1万通貨所有しているのであれば、10円程度の下落に耐えるべき10万円が必要です。という意
必要証拠金44,000円+70,000円=114,000円の準備金。(レバレッジ9倍程度)
■トルコリラ/円(TRY/JPY)■
スワップポイント | 1日当たり 110円~170円 |
---|---|
1万通貨-最低必要証拠金 | 8,000円 |
変動幅 | 少ないが暴落する危険性大(現在19円相場) |
過去3年の最安値 | 15.6円/1トルコリラ当たり |

最安値を損切りラインで考えれば、1万通貨の所有であれば-4万まで許容する必要があります
必要証拠金8,000円+40,000円=48,000円の準備金。(レバレッジ4倍程度)
■南アフリカランド/円(ZAR/JPY)■
スワップポイント | 1日当たり 110円~150円 |
---|---|
10万通貨-最低必要証拠金 | 31,600円 |
変動幅 | 少ないが暴落する危険性大(現在7.2円相場) |
過去3年の最安値 | 6.9円/1南アフリカランド当たり |

最安値を損切りラインで考えれば、10万通貨の所有であれば-3万まで許容する必要があります
必要証拠金31,600円+30,000円=61,600円の準備金。(レバレッジ12倍程度)
■メキシコペソ/円(MXN/JPY)■
スワップポイント | 1日当たり 110円~150円 |
---|---|
10万通貨-最低必要証拠金 | 24,000円 |
変動幅 | 少ないが暴落する危険性大(現在5.5円相場) |
過去3年の最安値 | 5.2円/1メキシコペソ当たり |

最安値を損切りラインで考えれば、10万通貨の所有であれば-3万まで許容する必要があります
必要証拠金24,000円+30,000円=54,000円の準備金。(レバレッジ10倍程度)
上記内容から、
・準備金を少なく保有する事が出来る
・過去の最安値までの許容すべき金額
・スワップポイントの高さ
の3項目で優劣をつけるなら、トルコリラ/円がおすすめになります。
ただ、注意点を言うなれば「ひたすら下がり続けている通貨」という事です。
2008年の100円/トルコリラを高値にして、現在の値までキレーに下がり続けています。

最安値目安までしか下がらないって事じゃないの?

新興国通貨は、どこまで下がり続けるか解らないというのがリスクなの。結構高めの割合で最安値を割ってくる可能性はあるよ。

だめじゃん。

だから、下がるリスクもふまえて世の中のスワップ推奨サイトはレバレッジを低く(1倍~3倍)を推奨してるの。ただ、そのお金も吹っ飛ぶ威力の下落が数年に一度起きてるけどねww

どーすんの?

次で説明します
次に、2013年~2019年の6年間、上記通貨を保有していた場合を比較してみましょう
FX 初心者で、おススメ通貨の保有比較をみてみよう
2013年~2019年の現在まで1万通貨を約6年間保有していた場合のシュミレーション一覧です。
スワップは、変動し続けてますので過去のスワップの詳細が判らないので、概算になります
■米ドル/円(USD/JPY)■
スワップ概算平均仮定 | 1日当たり 0円~80円(平均ではないですが40円にすっか) |
---|---|
6年間のスワップポイント | +87,600円 |
値動きによる利益 | 2013年 (都合よく)80円→現状 107円(+270,000円) |
合計 利益 | 357,600円 |
■トルコリラ/円(TRY/JPY)■
スワップポイント | 1日当たり 100円~170円(平均ではないですが110円くらい?) |
---|---|
6年間のスワップポイント | +240,900円 |
値動きによる利益 | 2013年 50円→現状 19円 (-310,000円) |
合計 利益 | -69,100円 |
■南アフリカランド/円(ZAR/JPY)■
スワップ概算平均仮定 | 1日当たり 20円~150円(平均ではないですが80円くらい?) |
---|---|
6年間のスワップポイント | +175,200円 |
値動きによる利益 | 2013年 11円 → 現状 7円(-40,000円) |
合計 利益 | +135,200円 |
■メキシコペソ/円(MXN/JPY)■
スワップ概算平均仮定 | 1日当たり 20円~150円(平均ではないですが80円くらい?) |
---|---|
6年間のスワップポイント | +175,200円 |
値幅による利益 | 2013年 7.5円 → 現状 5.5円(-20,000円) |
合計 利益 | +150,200円 |
利益で言えば、米ドル/円がダントツ1位ですね。
スワップポイントで稼ぐと言っても、単純に準備するべきお金や、スワップポイントだけを見るべきではないんです。
値動きによる利益幅もかなり影響してくるため、ポジションを持つタイミングと同時に決済(終了するタイミング)を考えると、倍速でお金は増えていきます。
- ①値動きの戦略を考えず、資金力でカバーする(暴落に耐えれる資金力)
- ②値動きの戦略を考え、資金力を少なく取引をする
- ③資金力も多く、戦略も考える。
億を扱うプロのトレーダーは、③です。
私は、性格上と資金力の問題から②の戦略方法でスワップを取りに行ってるので、定期的な見直しと戦略を行います。
戦略・・・というほどのものではありませんが、私の取引方法は収支報告で毎月簡単にまとめていく予定です。後にリンクを貼っときます。
まとめ
スワップ目的で、10万円稼ぐのであれば
- 値動きが激しくない通貨を選ぶ
- スワップポイントが高い
- 準備資金が少ない方が良い
踏まえて メキシコペソ/円にて試算
【スワップポイントで月額10万円】
- メキシコペソ/円 スワップ1日 150円の証券会社にて口座開設
- 230万通貨保有
- 最低必要証拠金51万円+値動き0.3円下落に備えた69万円=120万円の準備資金
- スワップ3450円/日 ×30.4日 =104,880円(月額)
120万入れて1年間放置すると2倍になっているという、夢のようなお話です。投資利回り年利100%ですねっ💕
ちなみにレバレッジも高く、現在下降トレンドです。上記のままに所有してしまうと、70万くらい一瞬で飛んでしまう事も心に止めておいてくださいww
努力をすれば、毎月10万円分の選択肢が増える。毎月夢がかなう場所に行けます。
宝くじに毎月10万円当たるのよりは確率が高いと思うんだよなぁ・・・
ちゃんちゃん(完)
【あわせて読みたい👇】

コメント