こんばんわ
yoshiko(@yoshiko_blog)です( ^^) _旦~~
名付けて「なんだこれシリーズ」にします。
このFXブログを更新する上で、皆様のお役に立てる事はなんだろうな??
と考えながら作成しているのですが、その参考にしているものの中にGoogleで検索された言葉を調べるツールがあるんです。
その中にあった言葉
「FX チャート 初心者 ポチだって理解可能」
「FX チャート 初心者 ポチだって理解可能」
まず「ポチ」
ポチといえば、ワンちゃんでしょ。
(たぶん、柴犬か柴犬風の雑種だよ)
ポチだって理解できるくらいの、チャートの見方を教えてくれ
って事ですかね。

うん。私の力では無理。
「FX初心者でも、ポチっとできる理解可能なチャートの見方」
これだったら、なんとか意味は理解できます。
(日本語文としてはちょっと違和感はありますが・・)
初心者でも・・・ポチ(ボタンを押す)っとしたくなるチャート・・・
やはり、チャートが急上昇(円安)しているときに、乗り遅れまいと慌てて買いのボタンを押す。のはよくやりました。
逆もしかり。
ドキドキするくらいのペースで動く時ですね。
1万通貨所有してるなら、数分で数千円は稼げてしまうくらいの動き方。
重要度の高い経済指標が発表されるときの動き方は、初心者ながらに(今でも)ドキドキします。
ついついポチっとします
私は8割の確率で負けてます

ポチっとしたくなる時と、利益を上げる為に取る行動は異なる(名言)
FX初心者でも、簡単に理解可能な「経済指標」の見方
経済指標とは
経済指標は、各国の公的機関等が発表する、経済状況を構成する要因(物価、金利、景気、貿易など)を数値化した、経済の現状や過去からの変化を正確に把握できるものをいいます。金融情報サイト様より引用
各国の指標を発表される日時と時間は、基本的に決まっています。
各、口座開設した証券会社さんの方でも、一覧表は掲載されてますが、私が利用していたのはこちら
FOREX.comさんがご提供されてる経済指標カレンダーです。
重要な指標は、●
大切なのは日時です。
よく値動きが、暴落・急上昇したときに原因を解説してくださってる方もいらっしゃいますが、知っておくことに損はありませんが「FXで利益を上げる」ことに関して言うと、あまり関係ありません。
だって動いた後ですもの。
なんとか大統領の発言がネガティブにとられ~・・・とか報道されているときは、動いた後です。

で?(もうお金飛んだよ?)
って話。
動きやすい経済指標はあります。
特に●の時間には、注意をするか持っていたポジションは手仕舞ってました。(デイトレの頃)
私が特に注意していた経済指標
- 非農業部門雇用者数
- 国民総生産
- FOMC
(と言っても色々あるって誰かが言ってたけど、違いが判らないからFOMCの時には全部終わらせて様子見してました)
経済指標で早く値動きがある時だけ、取引をしてる方もいらしゃるようです。(すごい)
「ポチ」を使う事を思い出した
トレーダさんだけならず、使う事ありました
「ポチっと」
ポジションを持つ時、買う時、売る時
ボタンを押すときに「ポチ」っと言います。
買うよ~

ポチっと(はい。買いました)的な
ポチるとは:アニメなどで使用される、ボタンを押すときの擬音語(タイムボカンシリーズでの”ポチっとな”が由来だとされる)が転じて商品購入を確定するボタンを押すという意味になった。
ニコニコ大百科より引用
まとめ
【FX チャート 初心者 ポチだって理解可能】
は、ポチの為にどうにか理解を可能にするべく考えてみたものの、私の力が未熟すぎる為にお役に立てそうに御座いません。(力不足でごめんなさい)
【初心者がぽちっとしたくなる】
場面(経済指標)は、危険な時だよ要注意
【経済指標で大切なのは、日にちと時間をしっかり把握しとく事】
【ポチ】とは、ボタンを押す事
完(かん)
コメント